第8回 J-REC全国事例研究会 in 福井 開催のお知らせ

第8回 J-REC全国事例研究会 in 福井
開催のお知らせ

事例研究会とは、「年に一度、同じスキル、同じ価値観を共有している仲間を一同に介し、一年間の賃貸経営、投資活動等の事例を持ち寄り、互いにその実践結果を共有し高め合う、極めて価値の高い勉強会」です。

日頃はJ-RECの活動に多大なるご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。 毎年恒例の「第8回J-REC全国事例研究会」の詳細が決まりましたのでご案内いたします。

事例研究会は今年で第8回目となりました。毎年、数多くの最新事例、成功事例が発表され、北は北海道から南は沖縄まで、大勢の方にご参加を頂いております。

「全国事例研究会」は、J-RECの会員のみならず、一般参加(非会員)の参加も可能です。 大家さん仲間、ご家族お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。

締め切り7月10日まで

参加のメリット

▼全国各地の最新情報が一気に入手できる!

 

J-RECの事例研究会は、毎年、全国の支部が持ち回りで開催を担当します。
今年の会場は「福井」です。
なぜ、毎年違う会場で研究会を行うのか?

それは、その地域の文化、慣習、慣例、今起きている出来事などに直接触れ、学ぶことが、会員様のスキルアップに大きく貢献できると考えているからです。

どこかで聞きかじったノウハウではなく、その「地」の歴史に学ぶことが、あなたの今後に多大な価値と利益をもたらすことなる、と私たちは確信しています。

▼トップレベルの大家さんの経験をインストールできる!

 

J-RECでは、各地域ごとに定期的な勉強会を行い、常にさまざまな事例を共有しています。今回もその中から特に価値の高い事例、情報をまとめて発表いたします。

発表する内容は、高度な賃貸経営スキルをもった会員さんが、1年間トライ&エラーを繰り返し、体得してきた極めて価値の高い情報・ノウハウです。
本来、「経験」というものは自分自身が体験し、会得していくものです。当然、それには時間もリスクも伴います。

しかし、J-RECの事例研究会に参加すれば、あなたは全国各地トップレベルの大家さんの経験をたった1日でインストールすることができるのです。

しかも、ここで得られる情報はまさに「旬」の情報ばかり!

あなたの活動にも即、活かしていただくことができる、そんな投資家垂涎のノウハウが満載です。

▼親睦会・市内観光で全国の大家さんとつながろう!

 

事例研究会終了後は、恒例の大懇親会を開催します。この日は、全国から名だたる「大家さん」「投資家」が集まります。ぜひ楽しく過ごしながら交流を深めましょう。

過去に参加された方の中で、こんな方がいらっしゃいました。

「地方に物件を買ったけど、なかなか空室が埋まらない…」

と困っていた大家さんを、そのエリアで活動中のJ-REC支部長を紹介したところ、直ぐに満室になってしまった事例や、

「実家のアパートの管理会社の管理がずさんで困っている…」

と、その地域のJ-RECの仲間をご紹介したところ、スムーズな管理会社の変更ができ、アパートも満室になったと喜んでいただいた事例などがたくさんあります。

このように、持つべき物は同じ価値観とスキルを持った「友」です。

これからの時代は、何を知っているかよりも「誰」とつながっているかがとても重要になる時代です。大懇親会では、ぜひ多くの方々と仲間になってください!なたの活動にも即、活かしていただくことができる、そんな投資家垂涎のノウハウが満載です。

 

また、翌日はオプショナルツアーとして「福井視察ツアー」も企画いたします。(詳細は決定し次第、ご案内いたします)

オプショナルツアーでは、福井の不動産視察を始めとして、各観光スポットを巡るので、賃貸経営の勉強になるだけでなく、福井の現在にふれ、あなたの知見を深めてください。

J-REC福井支部のメンバーおすすめスポットを巡るお得なツアーです。代表理事の私をはじめJ-RECの役員は全員参加予定ですので、ぜひぜひ交流を深めましょう!

福井の文化に触れ、全国の大家さんとつながれる、年に一度のチャンスにぜひお越し下さい。 当日、あなたにお会いできるのを理事・スタッフ一同楽しみにしております!

2017年(in福井)の発表テーマ

全国事例研究会に参加すると、不動産に関するホットな情報、事例を学ぶことができます。今年の福井では以下のような、ここだけでしか聞けない事例が発表されます。

  •  

    長期入居の秘訣は「よねちゃん流おもてなし術」

    東北・北海道ブロック
    米生 啓子(北海道支部 札幌麻生SG)

  •  

    長期入居の秘訣は「よねちゃん流おもてなし術」

    あなたの家はどうする?

    関東ブロック
    岡田 文徳(東京第2支部 上野SG)

  •  

    分離発注でリフォーム費用を大幅圧縮

    だれでもできる。分離発注のためのファーストステップ

    中部・東海ブロック
    柳下 直輝(三重支部支部長)

  •  

    大家さんから見た民泊

    民泊と関わった方がいいのか 関わるとしたらどのようにかかわるのか?

    近畿ブロック
    植木 昌仁(大阪第2支部支部長)

  •  

    運転手がアクセルをブレーキと踏み間違えたって!?

    あなたならどの様にして原状回復されますか?

    中国・四国ブロック
    福本 宏(広島支部 広島SG)

  •  

    人口動態と地域現象

    人口減少は地域に何を引き起こすのか

    九州・沖縄ブロック
    浜田 忠士(大分支部 大分SG)

※発表テーマは予定です。変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

2017年も現場ですぐに実践できる事例やノウハウを発表いたします。

全国事例研究会に参加すると、不動産に関するホットな情報が得られたり、事例を学ぶことができます。
今年の発表も、現場ですぐに実践できる事例やノウハウが盛りだくさんの、興味深い内容ばかりです!

発表テーマ以外にも、それぞれの地域ごとの傾向と対策についての最新情報も学びます。
不動産には、賃料や敷金一つをとっても地域特有の慣習や慣例があり、地域特性を理解した上でその土地にあったノウハウを実践することがとても重要です。現在は遠隔地に物件を持っている大家さんも多くなっています。

見所について

 

北陸新幹線福井駅開業を6年後に控え、
福井市中心市街地の持続可能なまちづくりを目指した取り組みを視察頂きます。
大人から子供まで幅広い人々のロマンをかき立てる「恐竜」を 中心とした国内最大級の地質・古生物学博物館「福井県立恐竜博物館」を見学。
そして曹洞宗の大本山永平寺の歴史と凛した雰囲気に触れて頂きます。
幸福度日本一の県にぜひお越しください!

J-REC公認不動産コンサルタント
福井支部長
山口 智輝

スケジュール

全国事例研究会

  • 内容

    2017年7月22日(土) 13:00~17:30

  • 会場

    福井市にぎわい交流施設ハピリンホール

  • 住所

    福井県福井市中央1丁目2-1

  • URL

  • 電話

    0776-20-2901

  • 定員

    200名

  • 参加費

    会員3,000円/一般5,000円

  • その他

    会場までの交通・宿泊費は参加費に含まれません。ご自身で手配ください。

懇親会

  • 内容

    2017年7月22日(土) 18:30~20:30

  • 会場

    福井市にぎわい交流施設ハピリンホール

  • 住所

    福井県福井市中央1丁目2-1

  • URL

  • 電話

    0776-20-2901

  • 定員

    90名

  • 参加費

    6,000円

福井不動産オプショナルツアー

  • 内容

    2017年7月23日(日)

  • 旅程

    8:00 福井駅東口(出発)
    8:15~8:45 福井駅前SU_MU現地見学(視察)
    9:00~9:30 クマゴローカフェ(視察)
    10:30~12:00 福井県立恐竜博物館(観光)
    13:00~14:00 昼食
    14:30~15:30 永平寺(観光)
    16:00~17:00 養浩館庭園と歴史博物館(観光)
    17:15 福井駅東口(到着)

  • 定員

    45名

  • 参加費

    7,000円

  • その他

    お申込みいただいた方には別途詳細のご案内をさしあげます。
    なお、ツアー途中でお帰りになる場合も参加費は変りませんので、あらかじめご了承ください。