2024年度 相続コンサルタント養成講座のご案内

2023年度 相続コンサルタント養成講座のご案内

 
 

 

「相続のプロ」が、実務ですぐに使える知識とビジネスに活かすための実践コンサル手法を基礎から応用まで、あなたに伝授します!

 

いよいよ1月「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」の第8期がスタートします。
あなたも当講座を修了して「J-REC公認 相続アドバイザー」になりませんか?
「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」では、相続に関する知識はもちろん、相談受付から、コンサル受注、そしてアフターフォローまで、一環したコンサル実務の流れをマスターすることができます。
ぜひ、当講座で実践コンサル法をマスターし、あなたの新たなビジネスチャンスにつなげてください。
今回、「8期生」の募集は15名です。

8期生のお申込はこちら

「士業」でも厳しい時代

税理士、行政書士、建築士、司法書士、弁護士、宅地建物取引士、FPなど、実にさまざまな資格があります。すでにあなたも何かの資格をお持ちかもしれません。

しかし、そこで得た知識は実際のビジネスに活かせていますか?

数十万、数百万円の講座に参加して、ようやく資格を取得したとしても、それだけでビジネスに活かせるとは限りません。事実、難関試験を突破するために、多くの時間とお金を費やした「士業」ですら、報酬単価は下がる一方、新規の顧客獲得も難しい状況です。

資格を取得して、どんなに高度な知識を身につけていても、それだけでビジネスにつなげることはできません。実際の仕事に活かすためには、実践的なコンサルティングの手法を身につけなければならないのです。

相続関連の相談が増加しています

現在、日本の資産の70%が高齢世代に集中し、次世代へ資産の移転が進んでいません。
そこで昨年、国は相続税の増税を行い、資産課税強化が本格化してきました。

全国的な増税の流れから、特に相続対策の相談は全国で急増しているのです。

ところが、国家資格があれば、適切な相続コンサルティングができるようになるわけではありません。なぜなら、相続対策に関する知識は、極めて多岐に渡るだけでなく、具体的な事例にもとづく高度なノウハウが要求されるからです。

特に不動産は資産の約7割を占めると言われており、不動産をどういう形で相続させるか?
が相続対策において最大のポイントになります。

しかし、不動産に強い相続の専門家は極めて少ないのが現状です。

「不動産のプロ」の相続ノウハウを一から学べます

当講座では、不動産を中心とした相続の実践知識を「不動産のプロ」から学ぶことができます。

資格認定後、あなたが、マスターできるノウハウは次のとおりです。

  • なぜ、相続が起きると資産が減るのか?
  • 不動産が「死産」になる3つのワナとは?
  • 相続対策には3つの対策がある!
  • 相続税の基礎知識(申告・納税期限~分割対策まで)
  • 相続対策の具体的手順
  • 相続税計算3つのステップ
  • カンタンな相続税額の算出方法
  • 土地は3つに色分けする、その3つとは?
  • 相続時精算課税制度を分割対策に活用する方法とは?
  • 原則的な相続税の計算について
  • 贈与税の計算方法について
  • アパマンを新築しない相続対策とは?
  • 1億円から10億円まで、資産規模別の相続対策を解説!

受講について、こんな不安はありませんか?

あなたは、今、こんな不安をお持ちではありませんか?

  • 自分は相続の知識がない。講座の内容を理解できるか不安だ。
  • 相続に関する知識を学んだとしても、実際に相談を受けてアドバイスするのは不安だ。
  • 実際に相談を受け、クライアントが満足のいくアドバイスができるのだろうか?
  • 相続の分野は幅広い。ひとりで相談を受けるのは無理だ。
  • 自分はコンサルの経験がない。どんなステップで相談、アドバイスしていけばよいのか、わからない。
  • 相続の実践的な相談知識は身についたとしても、 集客はどのようにしたらよいのか?
  • コンサルティング業務が成約した場合、その後のフォローは具体的にどのようにしたらよいのか?

「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」では、相続の基礎知識はもちろん、ワークを通じて、受付から受注、アフターフォローまでの流れをステップごとにマスターすることができます。

他の資格との違いは?

相続関連の資格は相談者の増加とともに、ここ数年で増え続けています。
では「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」は他の資格と、何が違うのでしょうか?
特に違うのは次の点です。

①学んだ知識がビジネスに直結する!

相続の知識を学べる講座は数多くあります。しかし、その知識が実際のビジネスに活かせているケースは少ないかもしれません。
「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」は、実践的な知識はもちろん、あなたが相続をビジネスにする時に必要な集客の方法、成約からアフターフォローまでの流れをくわしく解説します。

②あなたを中心としたチームづくりができる!

相続は相談者様によって状況が異なります。相談者様に、より、ご満足をいただける提案をするためには、専門家のチームをつくることが効果的です。
「J-REC公認 相続コンサルタント養成講座」では、ワークを通じて、あなたを中心としたチームづくりの方法を学ぶことができます。

③J-RECのネットワークを活用できる!

J-RECの支部は北海道から沖縄まで全国に広がっており、J-RECの基本理念のもと、強いつながりを持っています。
不動産のプロ、税理士など、さまざまな講師が所属していますので、資格認定後、あなたが相続のコンサルティングのことで相談したい時には、不動産や税務など、専門知識を持ったJ-RECの講師に相談することが可能です。

資格認定後にできること!

相続関連のニーズが拡大していく中で、あなたが当資格を取得すると次のようなメリットがあります。

1.「J-REC公認 相続アドバイザーの称号」が与えられる

本講座を受講し、認定されると「J-REC公認 相続アドバイザー」として活動することができます。

2.チームを作って、コンサルティング報酬を得ることができるようになる

当講座では相続に関する実践知識、さらにはワークを通じて、集客の方法~成約、アフターフォローに至るまで、それぞれのステップ毎に解説します。その結果、実際に適切な報酬を得ながら相続コンサルティングを行うことができるようになります。
さらに、このようなこともできるようになります!

学んだ知識がビジネスに直結する!

  • Q.自分は相続の知識がないし、講座の内容を理解できるか不安だ。

    A. 当講座では相続税の基礎知識を学ぶところからスタートします。誰でもできる遺産総額の試算方法、カンタンな相続課税の算出方法など、基礎から具体事例までマスターできます。

  • Q.相続に関する知識を学んだとしても、実際に相談を受けてアドバイスするのは不安だ。
    実際に相談を受けたとき、クライアントが満足のいくアドバイスができるのだろうか?

    A. 相続の相談で一般的に多い内容を解説します。どのような相談が多いのかを理解することで、不安を感じることなく、相談をうけることができます。

  • Q.相続の分野は幅広い。ひとりで相談を受けるのは無理だ。

    A. 相続コンサルティングチームのつくり方がわかるようになります。相続対策は、税理士、司法書士、弁護士などの専門家とチームを組むことがポイントです。

  • Q.自分はコンサルの経験がない。どんなステップで相談、アドバイスしていけばいいかわからない。

    A. 相続の相談から成約までのステップを解説します。ステップ毎に解説しますので、それぞれのポイントを理解することができます。コンサル経験がない場合でも、安心して参加してください。

  • Q.相続の実践的な知識は身についたとしても、 集客はどのようにしたらよいのか?

    A. 相続対策セミナーの集客方法について解説します。ゼロから参加者を募り、セミナー開催から個別相談までの具体的アプローチを学びます。

  • Q.コンサルティング業務が成約した場合、その後のフォローは具体的にどのようにしたらよいのか?

    A. コンサルティング業務委託から、コンサルティングの進め方についても解説します。相続対策相談だけではなく、具体的な相続対策として不動産の売買、アパート新築など、さまざまな業務へ発展させることができるようになります。

講座の内容について

講義では相続の基礎から実践的な知識まで学ぶことができます。また、ワークでは相続の相談を受けるフォローをステップ毎に説明します。ご自身でもワークをしていただきますので、ただ一方的に聴くだけの講座とは違い、相続の相談を受けるための仕組みを身につけることが可能です。

1.講義で学べること

相続税の基礎知識から「圧縮」「納税資金」「分割」3つの相続対策法について、また、資産規模別の相続対策バリエーションまで、実践的な内容をお伝えします。

①相続の基礎を学ぶ

  • 相続税の基礎知識を学ぶ
  • 誰でもできる遺産総額の試算方法を学ぶ
  • カンタンな相続税額の算出方法を学ぶ

資産を守るためには、相続税の知識が必要です。
これを学べば、バランスのとれた相続対策ができるようになり、資産を効率的に増やすこともできるようになります。

②相続対策の実践的な知識を学ぶ

  • 原則的な相続税の計算方法を学ぶ
  • 「圧縮」「納税資金」「分割」3つの相続対策法を学ぶ
  • 相続時精算課税制度による分割対策手法を学ぶ
  • 事業用資産の買換え特例を活用した土地活用(資産圧縮)の手法を学ぶ
  • 資産規模別の相続対策バリエーションを学ぶ

基礎を学んだ上で、さらに実践的な内容まで学ぶことができます。相続対策、さらには、より最適な土地活用の手法を導きだすこともできるようになります。

当講座は、相続の知識を学ぶだけではありません。 ワークを通じて「相続コンサルタント」がこれまでに培ってきた、実践 コンサル手法もお伝えします。

2.ワークの内容について

集客の方法~成約、アフターフォローに至るまで、それぞれのステップ毎に解説します。
このワークを通じて、あなたは以下のことをマスターすることができます。

①具体的にどのような流れで相談を受ければよいのかがわかる!
②自分を中心とした相続コンサルのチームをつくることができる!
③相続相談に結びつく集客方法をマスターできる!
さらに、都内〇億円の土地売買案件、〇億円の建築案件などの事例についても解説する予定です。

講師の紹介

 

浦田 健

J-REC 代表理事
不動産コンサルタント宅地建物取引士、一級建築施工管理技士、ファイナンシャルプランナー

 

不動産コンサルタントとして全国の大家さん、建築・不動産業者のコンサルティングを行う傍ら、自らも複数の会社を経営、建築、仲介、管理、投資を行う実践家。著書多数。累計発行部数は34万部を超える。

 

西山 雄一

J-REC 理事
埼玉支部支部長・J-REC公認 不動産コンサルタント・J-REC公認 相続コンサルタント・大家さん学びの会副代表

飲食企業退社後、家業の園芸農家とアパート経営に従事。飲食業のノウハウをアパート経営に応用し、満室経営・賃料アップを実現。2004年より「大家さん学びの会」の運営に参加(現在日本最大規模)。2008年12月の設立時より一般財団法人日本不動産コミュニティー理事を務める。 東北電力、北陸電力、西部ガスなど、講演実績多数

 

田村 淳貴

司法書士法人トリニティグループ 法律業務担当
司法書士

立教大学法学部卒。 大学卒業後、銀行系不動産会社にて不動産仲介・不動産コンサルティングの仕事に従事する。 同会社退職後、トリニティグループへ入社。 家族信託専門チームにて、日々お客様からの家族信託の相談に対応する一方、家族信託に関するセミナー等にも多数登壇し、約1年で40件近いセミナーや勉強会への登壇実績を持つ。

 

岡田 文徳

株式会社ディメーテル 代表取締役
家族信託コーディネーター・相続診断士・宅地建物取引士・日本不動産総合研究所 研究員・J-REC公認 不動産コンサルタント・J-REC公認 相続コンサルタント・AFP

東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻 修士課程修了 修士(工学)。メーカーのエンジニアとして、体外診断装置の研究開発に従事する。その後、メーカーに勤めながら、大学の研究生となる。祖父が軽い認知症になり、銀行口座からお金が下ろせないという経験をする。その後、祖父が亡くなったことをきっかけに、エンジニアをしながら、両親(2代目大家)のアパート経営をサポートし始める。

 

 
 

時間割 ※変更の場合あり

受講対象者

  • 金融機関にお勤めの方や士業(税理士など)関係の方
  • 不動産の売買や管理、建築など、不動産業の方
  • 現在、ご自身で事業をされている方
  • 真剣に当講座で学び、相続のアドバイザーとして活躍したい方

資格認定後には、次のようなメリットがあります。

  • 「J-REC公認 相続アドバイザー」として活動ができる
    J-REC公認のアドバイザーとして相談を受けることができるので、相談者からの信頼度が高くなります。
  • 金融機関にお勤めの方や士業(税理士など)関係の方
    不動産を中心とした実践的な知識が身につくので、相談の幅が広がります。
    また、集客方法を学びますので、相談件数の増加につなげることができます。
  • 不動産の売買や管理、建築など、不動産業の方
    今後、相続に関する相談が増えてくると予想されます。相談から不動産の売買や建築などにつなげることができます。
  • 現在、ご自身で事業をされている方
    相続に関する相談は増加しています。あなたが当資格を取得することにより、相続アドバイザーとしての、新しい収益の柱ができます。
  • 真剣に当講座で学び、相続のアドバイザーとして活躍したい方
    当講座は相続の基礎からコンサル実務まで学ぶことができます。
    あなたを中心としたチームをつくり、相続アドバイザーとして活躍してください。

開催概要

  • 日程

    1日目:1月23日(火)10:00-17:00(講義)
    2日目:1月24日(水)13:00-18:00(講義、試験)

  • 定員

    15名

  • 費用

    165,000円(テキスト代、テキスト送料、消費税 込)

  • 締切日

    1月21日(日)

  • 会場

    オンライン開催

  • 注意事項

    ※認定後は、別途、認定料11,000円(税込)、年会費11,000円(税込)がかかります。
    ※試験に不合格となり認定されなかった場合にも、研修費用及び審査料は返金されませんのでご了承ください(試験問題は講義の内容から出題されます)。
    ※原則として領収書は発行いたしませんのでご了承ください。

8期生のお申込はこちら

資格を取得するなら、今がチャンスです!!

相続税改正、高齢化の急進によって、相続に関する相談は年々増加しています。
しかし、「不動産」に強い専門家はまだ少なく、あなたが、「J-REC公認 相続アドバイザー」を取得するなら、今がチャンスです!
当講座では実践的な知識はもちろん、集客の方法から、成約、アフターフォローまでの流れを基礎から説明します。
その結果、相続の知識がない場合でも、認定後には即、実践可能なノウハウを身につけることができます。
資格認定後には、あなたの活躍の場は確実に増えることでしょう。
今回、15名(定員)の少人数限定講座となります。
次回開催は1年後になりますので、この機会に相続コンサルティングの「全て」を身につけたい方は、今すぐ、申し込みください。
あなたのご参加をお待ちしております。

8期生のお申込はこちら

ご不明な点は事務局(jimuk@j-rec.or.jp)までお気軽にご連絡ください。
営業時間:9:30-12:00 13:00-17:30/定休日:土日祝日