不動産実務検定ブログ

2025/01/27

『不動産投資の成功に絶対必要な知識』<第5回>


みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。


▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
  <第1回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1341

▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
  <第2回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1345

▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
  <第3回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1349

▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
  <第4回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1351



5回目の今回は、


7つ目の知識である、


◎ 減価償却費


についてから解説していきます。


ぜひ、最後までお付き合い下さい♪


不動産投資で財を成したいのであれば


この減価償却費の取り扱いを
しっかり理解することが重要です。



なぜなら、


不動産投資特有の減価償却の仕方を
知っているか知らないかで


例えば、


同じ1億円のアパートを買ったとしても


10年間のキャッシュフローは
まったく違うものになってしまうからです。



次に、8つ目の知識である、


◎ デッドクロスとその対処法


について解説していきます。


デッドクロスについては、


浦田が20年以上前にこの業界で
初めてそのメカニズムを説明して


『デッドクロス』と名付けました。


これをしっかり理解してその対処法を
知っているかどうかについては


不動産投資家にとっては
とても重要な知識になります。



この存在を知らずにローンをして
不動産投資をしていると


最悪黒字倒産をしてしまう
可能性があるんです。



不動産投資はよく
所得税対策に良いと言われますが


実はある時点から全く所得税対策に
ならなくなってしまいます。


そのポイントになるのが、


『デッドクロス』というわけです。


このメカニズムをしっかり
理解していないのならば


不動産投資はするべきではありません。


今回はここまでです。


次回の最終回では、


9つ目の知識、


◎ リーシングノウハウがあるか


についてから解説していきます!


ぜひ最後までお付き合い下さいね♪


---------------------------------------------------


◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆


毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!


● 開催日 2025年7月5日(土)

● 会場 みやこめっせ
  https://www.miyakomesse.jp/



インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので

今からご予定に入れていただき

宿泊先なども事前に確保して下さいね♪


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼▼ 受付中の講座はこちらから ▼▼
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134


---------------------------------------------------


一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂




◆◆ よこやま今日のひとこと日記 ◆◆

冬はお天気が良くてもなかなか
お洗濯が乾かないですよね。

でも家の中に干しておくのは
生活のおじゃまだし・・・

そこで横山家では最近、
寝る前に洗濯を干すようにしています。

そうすると寝てる間にびっくりするぐらい
乾いているんです!

ただ、それだけ家の中が乾燥している
ということも実感させられます。

お肌の保湿も気を付けなきゃです・・・