不動産実務検定ブログ

2025/09/30

『二刀流で変わる「お金・時間・仲間」サラリーマン大家が見つけた人生の本質』<第2回>

みなさん、こんにちは!
熊本支部の藤川祥一です。


【第2回】

働きながら大家を両立するヒケツ。
時間・外注・仲間の三本柱



■ 限られた時間を最大化するスケジュール術


フルタイムで働きながら大家業。
要は“時間の使い方”です。


私は日本酒メーカーに勤務。


放っておくと、365日のうち150日以上が
「飲み会」になりかねない業界です。


だからこそ、無駄な会は極力参加しません。


「自分の時間」を守ることを徹底。


平日は、帰宅後に内勤作業。


メールチェック、物件リサーチ、
書類作成、不動産投資の勉強。


週末は、内見・DIY・
メンテナンスなど現場へ。


この「平日夜は内勤/週末は外勤」という
メリハリが、私の両立スタイルの軸です。


学ぶことは多い。
けれども、完璧は目指さない。


やるべき最小単位に切って、
一歩ずつ進めます。



■ 外注と自動化で、負担を最小限に
最初の物件はDIYに挑戦。


ただ、経験を重ねるほど
「外注の力」を取り入れるようになりました。


清掃やリフォームは、
信頼できる業者さんへ。


入居募集や契約業務は、
管理会社・ポータルの仕組みに任せる。


私は「自分にしかできない仕事」に
時間を集中。


“経営者の視点”で、ムダを削り、
仕組み化を進めています。



■ 仲間とつながる力:J-RECと大家会


 不動産投資は、一人で抱えるには
情報もリスクも大きい世界。


私を支えてくれたのが、
J-RECと地域の大家仲間です。


イベントや勉強会に参加し、
先を歩く方々と関係を築く。


「この問題が起きたら、誰に相談するか?」


この**“相談の地図”**があることが、
安心感と実行力を生みます。


地域の大家会では、
地元ならではの相場感や


業者ネットワークなど、
リアルな知見が手に入る。


 この**“横のつながり”**こそ、
大家業の最大のセーフティネットだと
実感しています。


これからも、食品メーカー社員として、
そして大家として。

二刀流を楽しみながら、
前へ進んでいきます。

---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule


---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan

---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪