不動産実務検定ブログ
2025/04/28
『敷金・礼金とは?なぜ支払うの?』<第4回>
みなさん、こんにちは!
J-REC事務局の川口です。
本日のテーマは前回の続き、
敷金・礼金とは?なぜ支払うの?
です!
前回のブログはこちら
→<第1回> <第2回> <第3回>
もちろん資金をゼロにすると
家賃滞納の担保が無くなりますが
これはや賃貸の保証会社の
加入を入居の条件にすれば家賃不払いのリスクは
ヘッジすることができます。
ちなみに滞納保証は
今はほぼどこの保証会社も
家賃半月分の保証料で
6カ月分程度の滞納保証が受けられて
もしものときの訴訟費用や立ち退き費用
まで補償されるものが多くなっています。
しかしさすがにゼロゼロは厳しいよという投資家さんもいると思います。
その場合は、ゼロゼロにする代わりに
少しだけ家賃を高くしてもいいと思います。
家賃を少し高くしてゼロにした礼金分を
薄く広く家賃でチャージするというイメージです。
入居者にとっては入居時の一時金の負担が多くなるよりも
家賃で薄く長く徴収してもらったほうが
助かるという人も多いです。
もっとも今までの慣習通りに
敷金礼金を取っていれば
入居付に何か月もかかることになってしまうと思いますので、
その空室になっている期間の家賃は
入ってこないことになってしまいます。
それを考えれば敷金礼金をゼロゼロにしてでも
入居所に早く入ってもらった方が
トータル的には得になると思います。
ぜひこのアイデアを春に向けての募集活動に活かしてみてください!
何事も習慣だからそれに従うということではなく、
「なぜその習慣があるのか?」
「なぜその費用がかかるのか?」
「もしかしたら、かからなくする方法があるのか?」
このように考える癖をつけたり、値引き交渉の技を身につけることは、
大事なお金を節約することだけではなく
資産形成においても重要なスキルになっていきます。
そして、不動産投資について1から体系的に学ぶなら
不動産実務検定で学ぶのが1番です
ご興味のある方は
ぜひ、ご受講お待ちしております(^_^)
---------------------------------------------------
最後までお付き合いありがとうございました!
次回もお楽しみに(^-^)
---------------------------------------------------
◆◆ マスター認定短期集中講座講座 ◆◆
ウラケンこと代表理事の浦田健も登壇する
短期集中講座のお申込を受付しております。
浦田以外の講師陣も
すばらしい講師ばかりです。
2級から一気に学ぶことができる
短期集中講座は1年に1回のみ開催の
貴重な講座になっております。
新しい出会いの場にもなるこちらの講座
ぜひ、ご受講いただければと思います!
お申込心からお待ちしております♪
【2025年度 マスター認定短期集中講座】
▼ 詳細&お申込みはこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kouza/master.html
---------------------------------------------------
◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆
毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!
● 開催日 2025年7月5日(土)
● 会場 みやこめっせ
https://www.miyakomesse.jp/
▼ 詳細&お申込はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kentei/2025zenkokujirei.html
インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので
今からご予定に入れていただき
京都では近い日程で大きなイベントが
あるとのことですので、
宿泊先なども事前に確保して下さいね♪
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪

J-REC事務局の川口です。
本日のテーマは前回の続き、
敷金・礼金とは?なぜ支払うの?
です!
前回のブログはこちら
→<第1回> <第2回> <第3回>
もちろん資金をゼロにすると
家賃滞納の担保が無くなりますが
これはや賃貸の保証会社の
加入を入居の条件にすれば家賃不払いのリスクは
ヘッジすることができます。
ちなみに滞納保証は
今はほぼどこの保証会社も
家賃半月分の保証料で
6カ月分程度の滞納保証が受けられて
もしものときの訴訟費用や立ち退き費用
まで補償されるものが多くなっています。
しかしさすがにゼロゼロは厳しいよという投資家さんもいると思います。
その場合は、ゼロゼロにする代わりに
少しだけ家賃を高くしてもいいと思います。
家賃を少し高くしてゼロにした礼金分を
薄く広く家賃でチャージするというイメージです。
入居者にとっては入居時の一時金の負担が多くなるよりも
家賃で薄く長く徴収してもらったほうが
助かるという人も多いです。
もっとも今までの慣習通りに
敷金礼金を取っていれば
入居付に何か月もかかることになってしまうと思いますので、
その空室になっている期間の家賃は
入ってこないことになってしまいます。
それを考えれば敷金礼金をゼロゼロにしてでも
入居所に早く入ってもらった方が
トータル的には得になると思います。
ぜひこのアイデアを春に向けての募集活動に活かしてみてください!
何事も習慣だからそれに従うということではなく、
「なぜその習慣があるのか?」
「なぜその費用がかかるのか?」
「もしかしたら、かからなくする方法があるのか?」
このように考える癖をつけたり、値引き交渉の技を身につけることは、
大事なお金を節約することだけではなく
資産形成においても重要なスキルになっていきます。
そして、不動産投資について1から体系的に学ぶなら
不動産実務検定で学ぶのが1番です
ご興味のある方は
ぜひ、ご受講お待ちしております(^_^)
---------------------------------------------------
最後までお付き合いありがとうございました!
次回もお楽しみに(^-^)
---------------------------------------------------
◆◆ マスター認定短期集中講座講座 ◆◆
ウラケンこと代表理事の浦田健も登壇する
短期集中講座のお申込を受付しております。
浦田以外の講師陣も
すばらしい講師ばかりです。
2級から一気に学ぶことができる
短期集中講座は1年に1回のみ開催の
貴重な講座になっております。
新しい出会いの場にもなるこちらの講座
ぜひ、ご受講いただければと思います!
お申込心からお待ちしております♪
【2025年度 マスター認定短期集中講座】
▼ 詳細&お申込みはこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kouza/master.html
---------------------------------------------------
◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆
毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!
● 開催日 2025年7月5日(土)
● 会場 みやこめっせ
https://www.miyakomesse.jp/
▼ 詳細&お申込はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kentei/2025zenkokujirei.html
インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので
今からご予定に入れていただき
京都では近い日程で大きなイベントが
あるとのことですので、
宿泊先なども事前に確保して下さいね♪
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪
