不動産実務検定ブログ

2025/07/14

『突然家賃が2.6倍に!どう対処すべき?』<第4回>

みなさん、こんにちは!
J-REC事務局の平野です。


本日のテーマは


【必ず守ってもらいたいこと】


です!


前回ブログはこちら
<第1回><第2回><第3回>



ところが


板橋区のケースは
突然エレベーターを


止められたりして
かなり陰質な嫌がらせを


受けているようです。


こういった嫌がらせを
嫌って退去する世帯も


出てきているようですが、


もちろん


基本的には退去する
必要はありません。



先ほど言ったように
退去するにしても


オーナーに正当事由がない
契約解除と退去になりますので


一定レベルの立ち退き料は
請求できますし


仮にオーナーが立ち退き裁判を
起こしたとしても


数ヶ月分の立ち退き料が
必要という判決が出るのが


普通なのでもし当事者と
なった場合には


冷静に対処するように
してください。


ただ必ず守ってもらいたいことが
1つだけあります。


それは何かと言うとあくまで


従前の家賃は毎月きっちり
払い続けることが重要
です。


基本的に
お互いの合意のない


家賃増額は払う
必要がありませんが


新賃料が決まってないからと
言って従前の家賃も払わないでいると


家賃滞納になってしまうので
借り主が不利になってしまいます。


あくまで裁判所が出るまでは
法的に新賃料は認められませんから


それまでは旧賃を払い続ければ
今の住居に住み続けることは


できますので
安心してください。


もし法外な家賃の値上げを
要求されても


焦らずに冷静に
対処することが重要です。