不動産実務検定ブログ

2025/07/24

『家族の絆を深める賃貸経営』<第48回>


こんにちは。
岐阜支部の高橋利典と申します。


家族の絆を深める賃貸経営の続き。


今日も、家族との絆について
考えていきたいと思います。


まずは、私のプロフィールをご覧ください。
https://www.j-rec.or.jp/koushi/show/236

~前回までのブログ紹介~
https://www.j-rec.or.jp/docs/ttblog15.pdf


本日は<第48回>です。


J-RECでは、毎年夏 7月の上旬に 
全国事例研究会という学習会があり、


毎年地域支部持ち回りで 
一大勉強会が行われています。

 
毎年10名以内の選りすぐり 
J-RECの公認不動産コンサルタントが


実際に投資を行ったり、
講師を経験したりして得た 


生の知識や経験を 
我々会員に惜しみなく


伝授してくれる大変
貴重な場所です。

 
私の入会初年度は、
事例研究会が名古屋で行われましたが、


実はあまりその重要性に
気づいておらず、


参加を逃してしまいました。


今考えれば 参加していたら
よかったなと後悔しています。
 

令和5年度は
三重県伊勢市、


令和6年度は宮崎市での
全国事例研究会が行われて、


どちらも貴重な
事例研究が発表されました。
 

J-RECという団体は、
不動産の市場を出来るだけ


多くの方に障壁なく
開かれた市場にしていく、


不動産購入をできるだけ
皆さんにとって身近なものにして


敷居を下げていくという
理念を掲げて行動しています。


J-RECが実施する
不動産実務検定の試験の中でも、


この会の理念が試験に
出てくるくらいです。


私自身は、
実際に活動していて、


やはりまだまだ不動産購入
ということに対して 


皆さんが敷居を高く感じていることは
否めないと感じます。


まずは私の今なすべきことは
不動産実務検定の試験の存在に


気づいていただくことである、
と感じて行動をしています。
 

是非 J-RECという会に参加されて、
不動産実務検定試験にチャレンジし、


実際に日本全国に約900万戸ある
空き家の活用方法を


一緒に検討していきませんでしょうか。


全国にたくさんの会員がいて、
実際に投資にチャレンジし、


自らその経験に基づく情報が
随時発信されています。 


あなたが行動を起こすことで、
地域の経済が活性化し


地域創生につながっていくことは
間違いありません。


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan


---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪