不動産実務検定ブログ

2025/08/19

『プラチナNISAってなに?』<第2回>


みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。


▼『プラチナNISAってなに?』
   <第1回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1488



2回目の今回は、


「毎月分配型」の投資信託の
メリットデメリットについて



考えてみたいと思います。


まずメリットですが、


毎月安定してお金が振り込まれる
という安心感があります



そして、それを年金にプラスして
生活費に充当できるという点で、


老後の収入源が限られる高齢者にとっては
魅力的に映るような気がします。


しかし、


「毎月分配型」の投資信託は


メリット以上にデメリットの方が
多いように思います。



その理由の一つ目は、


◎ 手数料がすごく高い


ということです。


例えば、


通常のNISAで買えるS&P500の
申込手数料は0円ですが、


「毎月分配型」の投資信託の
申込手数料は1~3%です。



さらに、毎年かかる信託報酬に関しては
S&P500は0.08%程度ですが、


「毎月分配型」は1.5~2%もかかります。


「毎月分配型」の代表的は投資信託に
1997年に登場した


グローバル・ソブリン・オープン
という商品があるのですが、


毎年の利回りは2%程度なので


比較すると信託報酬がすごく高い
ということがわかります。



手数料の高い投資信託を購入する
ということは、


長期的な資産運用はマイナスになる
というのは周知の事実です。



二つ目の理由は、


◎ 特別分配金のリスク


です。


「毎月分配型」の投資信託の


毎月支払われる分配金の出どころは
基本的には運用益からなのですが、


「特別配当」といって、


元本を取り崩して配当をしてもいい
というルールになっているんです。



いわゆるポンジスキームのような
タコ足配当が認められているんです。


なので、


見た目はお金が入ってきているようでも
自分の資産が返ってきているというだけで、


資産が目減りしていっている
というリスクが大きいのです。



例えば、


先程のグローバル・ソブリン・オープン
という商品の基準価額は


27年間で当初の最高値の
半値になってしまっています。


当時、高い販売手数料と安定した信託報酬の
グローバル・ソブリン・オープンを、


証券会社はみんな売っていたのですが、


それはなぜかというと、


高い販売手数料と信託報酬で
証券会社がすごく儲かったからです。



しかも「毎月配当型」の投資信託は
利回りが2%程度と低いのが特徴なので


最初から老後の足しにならない
可能性が高いんです。



例えば、


1,000万円を2%で運用しても
毎月約16,000円程度しかないので


老後の足しとしては心もとないですよね。


なので、多く配当するためには
元本を取り崩していくしかありません。



もちろん、毎月の配当と元本を足したら
プラスになることもありますし、


残りを高いパフォーマンスで
運用できればいいわけですが、


投資商品なのでマイナスに
なることもあります。


本来、投資信託の基本は、


配当金を再投資して複利運用を
していくことが基本なので


元本を取り崩して配当できる投資信託が


高いパフォーマンス
を出せるわけがありません。



当然、元本から配当を行わないという
投資信託もありますが


このようにメリットデメリットを
比較してみると


「毎月配当型」の投資信託は


毎月お金がもらえるという
表面的なメリットの裏腹に


高コストで資産減少リスクが高い
という実態があるわけです。



そして、高齢者がこのような
投資商品のメリットデメリットを


『しっかり理解して投資ができるのか?』


といった疑問も当然湧いてきます。


今回はここまでです。


次回は、


『プラチナNISA誕生の裏側』


についてお伝えします!


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan


---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪


一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂