不動産実務検定ブログ

2025/11/12

『絶対に新築ワンルーム投資はしないほうがいい!』<第2回>

みなさん、こんにちは!
J-REC事務局の平野です。


前回の続きはこちら
<第1回>


ちなみにサブリースというのは
家賃保証と言いますが


新築ワンルームとか
新築アパートには、


ほぼ定番で組み込まれている
システムだと思います。


なぜかと言うとそもそも
販売会社の建設コストが


高いので相場の家賃で貸してしまうと
利回りが低すぎて投資妙味がなくなって


しまうのと利回りが低いと銀行ローンも
つかなくなってしまうからです。


結果、新築物件が
売れないことになってしまうので


不動産業者は相場より高い家賃保障を
して物件を売りつけるわけです。


当然、不動産会社は持ち出しになりますが
物件の開発で有り余る利益を


取っていますので逆ザヤ分は
そこで十分補填できてしまいます。


ところが当然高い家賃でずっと保証すると
不動産会社も赤字になってしまいます。


そこで数年でサブリース契約を打ち切る
ことをすればいいわけです。


そんなサブリース契約を
反故にしちゃっていいの?


こう疑問に思うかもしれませんが
家賃保証契約には


“2年毎に家賃を見直すことができる”


という文言が必ず入っていますので


“家賃を下げてくれないと
もう家賃保障はできません“


ということが法的にもまかり
通ってしまいます。


サブリース契約が外れた
ワンルームマンションは悲惨です。


家賃が大幅に下がるので
ローンの返済もままならなくなります。


つまり不労所得どころか
借金不動産がずっと残ってしまうのです。


売ろうと思ってもそもそも
割高で買っていますから売るに


売れなくなって塩付けになっている
物件は沢山あります。


繰り返しますが、


新築投資物件を開発する不動産業者や
ハウスメーカーは
わざと高い建築費に見合う


家賃を
保証することで無理やり企画を
成立させているのが実態です。


つまり自社の利益のために投資家の欲を
利用して稼いでいるということです。


こんな物件を買って
お金持ちになるのは難しいです。


---------------------------------------------------


◆◆ 相続コンサルタント養成講座 ◆◆


<開催日程>

2026/01/28(水)  10:00-17:00
2026/01/29(木)  13:00-18:00


年に1回開催の貴重な講座です。

「相続のプロ」が実務ですぐに使える知識と
ビジネスに活かすための実践コンサル手法を
基礎から応用まで伝授します!

ぜひ、詳細をご覧ください!


▼ 詳細&お申込はこちらから 
https://www.j-rec.or.jp/kouza/sozoku.html


お申込お待ちしております!



---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan


---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪